幻獣保護区。

七尾のカオスな日常。あと思うこと。

【4/14の夢日記】いつもの場所でイベント

またもや、よく夢に見るあの場所にいた。

 

この日は京都のアートフェスタに参加予定だったのだが、なんと現実より早くアートフェスタに参加していた。

つまり、あの場所でアートフェスタが開催されていた。子供連れの親子でいっぱい。

 

黒い塔の内部にはプールもついていた。

いつもの間取り(多分)なのに、床板?をめくるとプールが現れる仕組みになっているらしい。

七尾、覚えてる限りでも最低2回は「ここ」に泊まった事があるのに…知らなかった。

「こうなってたんだ…」と驚きと感心。

 

何はともあれ、2階でアートフェスタ開催中。~17時までなのに、16:30に会場入り。

塔の外の芝生に浮き輪やごみが落ちてて、「誰なんもう!」となったり。

 

****

七尾の精神世界なのに、知らん人が超来てる‼Σ(´□`;)

個は全、全は個、みたいな事だろうか。分からんけど。

 

あ、アートフェスタは楽しめました💓

色々なアーティストさんがいて楽しくもあり、自分を省みて辛くもあったり。がんばろ、楽しもう。そう思ったのでした。

 

 

【4/9の夢日記】友達と遊んだ夢

よく夢に見る、いつもの場所で。遠くに住んでる友達と会った。

色々と楽しく遊んで、電車(しかもどうやら地下鉄らしい)でお別れ。

「でも、また会えるからね」と声をかけた。

駅のロッカールームにマーマレードみたいなおみやげが入っていて、他にも親からとか沢山あって、それを出来るだけ沢山持っていこうと、荷物に詰め込んだ。

 

いつも訪れる、この場所にいるってことはこれは夢の中だから。近頃は夢の中でもそんな風に気付く事が出来るようになった。(でも行動は制御出来ない)

だから、忘れないようにメモったが、今思えばそれも夢だった。

 

沢山のクエストが溜まっている。七色いるドラゴンを7匹集めるとか、他にも色々。

 

特定の数字がお店の屋根に書いてあった。~02と一番始めの数字は何だったか忘れてしまった。1か9だったと思う…

 

*****

という夢を、夜中の2時~3時あたりに見た。

そして、その日の仕事帰り。

郵便受けを見たら夢に出てきた友達からのプレゼントが入っていた。

 

なにこれ偶然にしちゃすごくない?

シンクロってやつじゃない?とはしゃいだ(*≧∀≦*)

論理的思考と、自己肯定感のかかわりについて

タイトルがものすごく論文っぽい。

 

いや、【そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?】を読んだんだけど。

論理的思考が出来ずにへこんでいる主人公を見て考えた。

 

主人公は、周りが論理的思考を出来ているのに、「自分は論理的思考が出来ない」って、ダメだって落ち込んでいる。

自分もそうだ。論理的思考っていうものがどんなものかも知らなかった。

でも知って、使えるようになれば自己肯定感も上がるんじゃないかと思った。

 

これまでの自分は、超文系、フィーリングで決めることは得意、それ以外の順序だてて考える必要のあるものは不得意。

その理由として、虐待やいじめ経験なんかも実は関わっていると思う。

 

 

どう関わっているかと言えば。

虐待やいじめを受けた事で、自分は過剰に人の事を気にする傾向にある。

で、「自分の決定で相手がどう思うか優先」という思考になっている。そうしなければ何をされるか分からないから、という怯えやリスク回避が理由。

 

だがこの思考スタイル、相当なストレスが自分にかかる。

だから反動として「フィーリングで決める‼」となる。

 

フィーリングと、人の事を気にする。

この二つだけで今までやってきた、と言っても過言じゃないと思う。

今思えば歪んでいるが、それでもうまくやってこれた。周りも歪んでいたから。論理的思考よりも、私は従うことを求められていたから。人の気分を害す方が私にとっては脅威だった。

 

自分の、自己肯定感とひきかえに。自分の核を守ってきた。自分とひきかえに自分を守るなんて、矛盾してる表現だが実際そうなんだ。

 

だが今は安心を得た。もう、必要以上のご機嫌とりはいらないようだ。

自分の足で立ち、生きていくのに求められるのは論理的思考もだった。

その面においては自分は、周りよりも発達が遅れた子供同然だった(いや実際発達障害なのだが。例えとして使用した)。

 

要するに、周りは論理的思考が出来る、自分は出来ない。それを比較して、「何で自分は皆と同じように出来ないんだろう」と悩む。

 

自分は、論理的思考のやり方を知らない。知らないものは認識できない。

例えば、リンゴを知らない人にリンゴを説明した場合、リンゴを知らない人は自分が知っているもので補完して「多分こういうもの」と結論づける。

 

そのような感じで、論理的思考を知らない=認識できない自分も結論付けたんだ。

「同じように出来ないのは自分が『ダメ』だからだ」と。

 

自己肯定感はここでも下がる。

一時期など、自殺未遂をしたほどどん底であったのに。まだ下がりようがあったのか。

 

 

まぁ、こんな感じで。

論理的思考が出来ない人と自己肯定感の下降には関わりがあるんじゃないかと思い、説明してみた。

 

・虐待やいじめにあった経験がある

・フィーリングや人目を気にしてで決めがち。前は良かったが、今はそれで失敗する

・自己肯定感が低い(自分はダメだ、価値がない、と思い込んでいる)

 

自分もそうだ‼もしくは、こんな人が身近にいる場合。

一緒に論理的思考や自己肯定感について、自分の過去をひもといて考えてみるのもいいかもしれません。

もちろん、これはあくまで七尾の場合なのでご了承くださいね。

 

 

 

 

ひょんなことから、とある

リーダーになってしまった。

 

のたうちまわって、許しを乞うて、拒否の涙とか色々あって。

今、何とか現状を受け入れた。

 

周りは経験者および信頼できそうな人ばかりであるのが救い。

 

はじめてのリーダーなので本を読みあさって勉強しながらやってくつもり。

 

でもでも、最後に言わせて。

実は七尾、病気してるんだよね…

言えなかったのは、同じ状況の人が居たからで。

そうじゃなきゃ言いたかった。辞退したかった。

でもワクワクしてしまったのも事実。

この状況で、病気持ち発達障害者がコンサータ飲んでどこまでやれるのか?って。

 

これもまた、やりたいことってことで。やりたいことをやる今年にふさわしい…のかな?

 

はぁ、何にせよ楽しくて楽でもあり、達成感とかのごほうび貰える過程および結末、希望。

イチゴ狩り気分でたっぷりイチゴを堪能した。

夢ではなく、現実の話。

イチゴといえば、

値段が高い。冬から春の風物詩。おいしい。

 

ずっと前から、心ゆくまでイチゴを堪能したかった。練乳かけたい。何にも気にせずにぱくぱくいきたい、と。

そんな幼い頃からの自分の願い、大人の自分が叶えました‼( ^∀^

 

本当はイチゴ狩りやホテルのスイーツフェアでやってみたかったのだが、いかんせん庶民なので。

パックを買ってきて、心ゆくまで食べた‼

今日はそんな誰得物語です。

 

 

あ、一応食べたイチゴの種類のせときますね。

 

・章姫

・かおりの

さがほのか

 

でした。

 

 

さぁ感想いってみよう。

注*…七尾は乱雑な味覚と語彙力の持ち主です。そのあたりは過度に期待しなさんな。

 

章姫…

大きさ、この中では中くらい。何となくイチゴ狩り情報を調べてた時から気になってた品種。甘くてちょっとだけ酸味。おいしい。

 

かおりの…

この中では非常に大きい。鶏卵Mくらいの大きさはある。かおり、楽しむ前に食べちゃった。なめらかな果肉、酸味はほぼなく、あまあま、うまうまです。新婚生活のようね…(誰だよ

 

さがほのか

このなかでは一番小さめで形も整ってる。いわゆる七尾が知ってて、普段は食べたいのを我慢して我慢して、あかんなったら勇気を出して買う、七尾的ザ・イチゴ。

酸味と甘味両方あって、でもバランスがとれてて、つまりこれもおいしい。

 

おいしい以外の情報が乱雑ですね…

詳しくはその舌で確認よろしくです(*´ω`*)

 

イチゴおいしいよ‼(*´ω`*)

 

で、夢の、練乳かけイチゴはどうだったかと言うと…

 

一瞬、時が止まったかと思ううまさだった。

背徳的…

昼飯抜いて、昼飯にと、もうかなりイチゴ食べたのに。

また食べたくなるような。

 

口にほうばった瞬間、とろりと白く強い甘さの練乳が味覚いっぱいに広がって…

あとから、イチゴのやさしい甘さがおおいかぶさってくる、そんな感じ。

背徳的…(大事なので2回言う)

 

赤と白のせめぎあい。

共感覚あるかたはもしかしたら分かるかな。

 

イチゴの果汁と混ざった練乳までも飲みました。

ありがとう地元付近のイチゴ農家さんたち。

ありがとう森永さんの練乳。

ありがとう夢を叶えた大人の七尾。

 

げぷ。

食べ過ぎて眠くなってきました。

ちょっと寝てから、活動再開。

 

 

 

またあの黒い建物に宿泊する夢

夢を見た。

 

またあの、黒い建物に宿泊。今回はひとり。

青い部屋がトイレ。何度かトイレに行き、そこでは何故か両性具有。

 

通常の板間では寝てる。

 

と思ったら、突然トイレが散らかっていて、すっごく不快。

 

と思っていると俯瞰図になって、トイレを空っぽにして、板間から離したりできたり。